名古屋の家族信託相談所【公式】名駅すぐ徒歩7分|民事信託

名古屋の家族信託相談所【公式】名駅すぐ徒歩7分|民事信託

わからないこと、お困りのことがございましたら、お電話またはメールでお気軽にご相談ください。

【受付時間】年中無休 朝9時~夜8時

0120-889-719

認知症に備える家族信託の活用法と成功事例

認知症に備える家族信託の活用法と成功事例

家族信託の基本と認知症対策

家族信託とは?

家族信託とは、財産の管理と運用を家族や信頼できる第三者に委託する制度です。

これにより、信託契約に基づいて財産を管理・運用できるようになります。

信託を設定することで、信託契約書に明記された内容に従って、指定した受託者が財産を管理します。

利用方法としては、信託契約を結ぶ際に、どのような資産を信託するか、受託者の選定、信託の目的などを詳細に決定します。

例えば、認知症のリスクがある場合、自分が判断能力を失ったときに備え、家族にどういったことを任せたいかを決めて、家族信託を設定することで、スムーズに財産管理が行えます。

認知症に備える家族信託のメリット

家族信託の最大のメリットは、認知症などで判断能力が低下した場合でも、あらかじめ設定した信託契約に基づいて財産の管理・運用が続けられる点です。

成年後見制度とは異なり、家族信託では信託契約が自分の意志を反映した形で設計でき、また、信託設定者(委託者)が生前に信託内容を決めるため、子どもや孫、そして本人が亡くなった後の遺族への負担も軽減されます。

他の相続対策に比べて、柔軟な資産管理が可能であり、信託契約によりスムーズな資産承継が期待できます。

家族信託を用いた成功事例

名古屋市千種区の自宅不動産の管理と売却のケース

家族信託の成功事例として、名古屋市千種区にお住いのEさんのケースがあります。

Eさんは、認知症のリスクを考慮し、自宅不動産の管理と、将来の土地建物の売却を家族信託で行うことを決定しました。

信託契約により、Eさんの息子が受託者として自宅の管理を担当し、万が一Eさんが認知症を発症した場合でも、自宅を適切に管理し、必要に応じて売却できるようにしました。

Eさんが亡くなった後は、長男と長女が財産を受け継ぎ、売却後の現金を分配する仕組みも整えました。このように、家族信託を用いることで、認知症発症後の不動産管理がスムーズに行えました。

財産の相続税対策として家族信託を行うケース

家族信託を用いて、財産を子や孫に相続する相続税対策を行う方法もあります。

認知症になると、財産を組み替えたり、相続税の対策を行うこともできなくなります。

名古屋市中区にお住いのHさんの事例では、家族信託による相続税対策と、生前贈与型の生命保険を活用した相続税対策で、継続的に相続税の節税対策を行う仕組みをつくりました。

この方法により、相続対策を長期的に実施でき、家族全員が安心して未来を迎えることができます。家族信託は相続税対策にも有効であり、財産の移転を計画的に行うことが可能です。

名古屋で家族信託の認知症に関する事例を解説をする女性

家族信託の導入プロセスと注意点

家族信託の設計と契約

家族信託を設計する際は、まず信託契約の内容を詳細に決定する必要があります。信託契約では、どの資産を信託するか、誰が受託者になるか、信託の目的と方法などを明確にします。

受託者は信頼できる家族や知人などを選ぶことが重要で、受託者には財産の管理・運用の責任が課せられます。また、信託契約には信託の終了条件や、受益者の権利なども含めることが必要です。

信託設計の際には、専門家の助言を受けることが推奨されます。

導入時の注意点とよくある質問

家族信託を導入する際の注意点には、信託契約の内容が法律に適合しているか、受託者の選定が適切か、信託契約の内容が明確かなどがあります。

よくある質問には、「家族信託と成年後見制度の違いは?」「受託者が信託の管理を怠った場合はどうなるのか?」などがありますので、Q&Aのページをご覧ください。

家族信託は一度設定すると変更が難しかったり、委託者が認知症になった後は変更ができなくなったりしますので、信託内容を慎重に設計し、専門家の意見を仰ぐことが大切です。

名古屋で家族信託のご相談は名古屋家族信託相談所へ

名古屋で家族信託に関するご相談は、名古屋家族信託相談所へお気軽にご相談ください。
相続税に絡む税金のご相談も、協力先の税理士と一緒にしっかりサポートさせていただきます。
ご相談お待ちしております。

名古屋で家族信託の相談に対応する司法書士

無料相談はこちら

この情報をシェアする

関連記事

カテゴリ

名古屋の家族信託相談所【公式】名駅すぐ徒歩7分|民事信託

メールのお問い合わせ電話のお問い合わせ